最近ね、夫と、いい関係になってきました♪
子育てしか話さないですが、夫との関係も色々あります。(現在形で)
実はね、私が1月に受けたセッション。
それは、今まで6年間の大きな区切りとなるものでした。
これが大きいな、と思っています。
自分が自分を取り戻していくこと。
それは、まさしく、家族という、一番大切な人たちとの関係を取り戻していくことに繋がってくるのですね。
こんな話をすると「あかりさんも、まだなんだ〜・・・」と、安心した方と、
「これからどれだけ大変なんだ・・・」と思った方が、あるかもしれないですね。
まずは、どうしたいいかわからないほど大変なときは、キッチリ向き合って、土台はしっかり作っておきましょう。
その後は、どこまでやりたいか?
どんな自分を生きたいか?に寄るんだと思います。
自分の内面に、取り組めば取り組んだだけ、人生や生き方の質は変わっていきますよ。
もっと言うと、私たちの抱えているものは、子どもたちの人生までも、大きな影響を与えてしまうものでもあるのでね!
そう言われると怖いかもしれませんが、別の捉え方をすると、自分の内側に抱えているものに向き合っていくだけで、どうしようもなかった子どもが変わり、本当の関係を築いていくことができるようになるのですから、よっぽど希望の光だと思うんですよ♪
![](https://oyaco-happy.com/wp-content/uploads/2022/12/jake-givens-ocwmWiNAWGs-unsplash-1024x680.jpg)
さて、前回、覚えていますか??
「頑張らないとダメになる」
このビリーフの話をしました。
今日のブログでは、自分でできる、ビリーフリセット!をお伝えしますね。
まず、今日は その1、あなたが今持っているビリーフを出してみます。
もちろん、ビリーフをリセットするのがいいのですけれど。
自分のビリーフを自分で出してみる、というだけでも、自分のことがよくわかり、ラクになるんです。
ビリーフの中でも一番わかりやすい「防衛ビリーフ」というものを出しますよ。
はい、早速、やっていきましょう。
![](https://oyaco-happy.com/wp-content/uploads/2020/04/cb5b6bc9947e6797e0aeaabf582a4d34_s-1.jpg)
①自分の自分の中の「いけない探し」をする
あなたが、つらいな、しんどいな、というとき、自分の中に「自分を責めてる自分」が、いるのわかりますか?
(自分の責めている自分って大体「頭」なので、「頭さん」という名前にしましょう)
あなたの「頭さん」が自分に
「〇〇しないといけない!!」(義務)や
「△△してはいけない!!」(禁止)と
言っているとしたら、どんなことを言ってますか?
例)
・優秀でなくてはならない。
・負けてはいけない。
・人を嫌ってはいけない。
・親の言うことを聞かなくてはいけない。
・いいお母さんでなくてはいけない。
・空気を読まなければいけない。
・きちんとしなくてはいけない。
・わがままを言ってはいけない。
・甘えてはいけない。
・子供を自立させなくてはいけない。などなど
書き出してみてくださいね。
② 「自分を責めてる自分(頭さん)」が、自分になんと言っているか、書き出します。
頭さんが、自分に対して酷いこと言っていませんか?
その「自分を責めてる自分(頭さん)」は、なんと言って責めてますか??
書き出してみてください。
③ビリーフを作ってみる
①②は、何を怖がってるのか、考えてみましょう。
「〇〇しないといけない」(義務)や
「△△してはいけない」(禁止)と思っているけど
そうしないと(そうしたら)どうなりそうな気がするのかな?
それは、どんなことが怖くて、そう思ってるのかな??
書き出してみてください。
①と③をくっつけると防衛ビリーフになります。
ちょっとわかりづらいと思うので、例を出してみます。
参考にしてくださいね。
例)
①いけない探し:ちゃんとやらないといけない
②責めている言葉:「なんでちゃんとできないの!!!」
「なんで、いつもこうなの?」etc
③そうしないと(そうしたら)どうなりそうかな?
何を怖がってるの?
・見捨てられそう
・愛されない気がする
ビリーフ例:
ちゃんとやらないと、見捨てられる
ちゃんとやらないと、愛されない
①いけない探し:完璧にできないといけない
②責めている言葉:「なんで、そんなこともできないの?」
「そんなんじゃ、ダメ!」「情けない」
③ そうしないと(そうしたら)どうなりそうかな?
何を怖がってるの?
・価値がなくなってしまう
・人が離れていく気がする
ビリーフ例:
・完璧にできなかったら、価値がない
・完璧でなかったら、人が離れていく
①いけない探し:頑張らないといけない
②責めている言葉
「もっと頑張りなさいよ!」
「まだ、これだけ?」「怠けたらダメでしょ」
「休むなんてアリエナイ!!」etc
③ そうしないと(そうしたら)どうなりそうかな?
何を怖がってるの?
・ダメになってしまう
・見捨てられる
ビリーフ例:
・頑張らないとダメになる
・頑張らないと見捨てられる
![](https://oyaco-happy.com/wp-content/uploads/2022/09/o0640042714310269877-1.jpg)
さぁ、どうでしたか??
ビリーフ、出すことできましたか??
一つじゃなくて、いろんなビリーフがあると思います。
ビリーフがすぐに出てくることもありますが、自分では難しい場合もありますから、もし、出なくても大丈夫です。
自分を動かしているビリーフに気づけるようになってくると、それだけでラクになるので、何度もやって練習してみてください。
次回は、そのビリーフについてもう少し考えてみましょう♪
![](https://oyaco-happy.com/wp-content/uploads/2023/03/25640739_s.jpg)
4月は、ビリーフリセットワークのWSをします
ビリーフリセットワークは、今のお悩みからビリーフを探し、2時間くらいかけて、カウンセラーと一緒にじっくりと向き合いながら、リセットします。
でもたった2時間で、変わるんです。
このビリーフが子育てを大変にして、今までの人生を大変にしてきたわけなので、
やっぱりリセットして、子育てやご自身の生きづらさを変えていきたいですよね。
4月は、ビリーフリセットワークを体験してもらえるよう、1DAYワークショップなど開催しますので、ぜひ、いらしてくださいね。
それでは、月曜日からの新しい1週間、自分に優しくいきましょう♪
望月あかり