支援職ママが癒される場所〜ビリーフリセットで心がホッと軽くなる〜

支援職ママグループの誕生〜現場と子育てどちらにも役立つ学び〜


先日、支援職ママのためのビリーフリセット講座を初開催しました。

第1回は「ビリーフが人間関係と人生を作る、その心の仕組み」

満員御礼、16名のご参加で
いや〜!めちゃくちゃ、充実した4時間でした。
 


マザーズは元々、子育てに悩むお母さんたちの心の学びの場。

ここで学んできたカウンセラー・アドバイザーは、教育・医療・福祉・心理支援の専門職の方々、 そして、お母さんたちのための場づくりをしている人が多いのですが

「この学び、支援の仕事にものすごく役立つ」
「支援する私自身が、一番救われた。」
「もっとたくさんの援助職ママに知ってほしい!」

そんな熱い声をたくさんいただき、「マザーズ支援職ママグループ」が誕生したのです。


今はまだ招待制で一部の方になりますが、
ビリーフリセット心理学とツール、マザーズマインドが、皆さんのお役に立つ。
そのことが、嬉しすぎます。


「今日、受けられて本当によかった!」
「毎回、学びが深い。」
「あかりさんの講座、無理矢理でも絶対参加すべき。」
「内容に引き込まれました!」

そんなお声をたくさんいただきました。

心と現実の仕組みを理解することで楽になる

マザーズビリーフリセットの講座の特徴の一つは
ビリーフリセット心理学のスッキリわかりやすい「現実と心のしくみの理解」をベースに

支援の仕事をしているからこそ抱える悩みや、
子育てをしているからこそ感じる葛藤や苦しさ


その本当の理由を根源から紐解いていく作業を
私と一緒にしていくところ。

「そういうことか!」体験だけで、とっても楽になりますし、その繰り返しでいつの間にか、現実と心の仕組みが腑に落ちていくのです。


本や動画では得られない「人との関係の中で育む深い学び」

それは、一人一人が自分の中に起こったことや、毎日の子育て、今の仕事での悩みや困りごとから、感じたことや気づきをシェアしてもらうことから始まるのですが、これがまたいい♡

一人で学んでいくことも大事だけど

同じような悩みを持つお母さん
同じ願いを持っている人との関わりの中で

自分のことを話し、受け止めてもらい

共に悩み、悲しみ、喜びあい

分かち合い、わかりあい、気づきあい

繋がりあっていく時間になっていくのです。


だからここに参加するだけで、閉じることで守ってきた心と体が 温かく、柔らかくなってくるのですね。


それは、本や動画だけでは決して得られない
「人との関係の中で育み直す深い学び」


それこそが、大切なことだといつも思っているし

みんながこんなにも喜んでくれるのは
この初めての体験の感動だと感じています。


私たちが生きづらさを感じたり、
子育てがどうしても上手くいかなかったり
仕事が辛く苦しくなる時


そこには、幼い時から抱えてきた「痛み」があります。


でも、その大きな痛みは転換すると
深い愛になり
本当の力となり
他の人の光となるのです。

それを、私は何度も目の当たりにしてきました。


次回は体験型ワークでさらに深く学ぶ

今日は 「ビリーフが苦しい人間関係と人生を作ってしまう心のしくみ」 と「ビリーフの出し方」 をお話ししました。

次回は、支援職ママのためのビリーフリセット®ワーク体験会
さらに深く、実感、体感できる時間になります。


皆さんにお伝えすることが楽しみです。